こんにちは!
千葉県大網白里市・みずほ台にある学習塾「You-Youスクールみずほ台」で塾長をしている佐藤です。
当塾は、主に大網中学校の生徒さんを中心に、ICTを活用した自立学習スタイルで、一人ひとりが自分のペースで学べる環境を大切にしています。

きょうは朝から千葉敬愛高等学校へ。正門脇の「長戸部アリーナ」の白い外壁、図書館前のデジタルサイネージ、制服展示ケース——校内を歩くほどに“学ぶ日常”が見えてきます。案内板に導かれて3階の会場へ向かう途中、改修中の校舎ネットや校訓碑が目に入り、伝統を抱きつつ進化を続ける学校だという第一印象を持ちました。



まず心をつかまれたのは、創立100周年という節目を迎えた重みと、そこに甘えないアップデートの速さです。図書館や講義室の運用、掲示物の情報量、学習・活動の動線——どれも「やり切らせるための設計」が細やか。数字にもその姿勢は現れており、国公立大学の合格者が20名を超えるという結果は、基礎の積み上げと伴走指導の両輪が回っている証左だと受け取りました🎓


さらに、キャリア教育の中身が実践的。たとえば博報堂など企業との連携で、探究やワークショップが“社会につながる手触り”を持つよう工夫されています。自分の興味が社会課題や仕事の現場と結びつく瞬間、勉強はただの「作業」から「挑戦」に変わります。学びの火に風を送る仕掛けが、校内のそこかしこに灯っていました🔥
行事面では、修学旅行が海外というのも象徴的。異文化に身を置き、言語・価値観・生活の違いを体感することは、教室では得にくい“生きた学び”。進路選択の視野が一段広がるはずです✈️
一方で、入試制度には大切な注意点があります。千葉敬愛高校には併願推薦がありません。つまり、本番当日に合格点を取り切る実力を自分の中に作り上げることが必須条件です。ここは塾の腕の見せどころ。過去問からの出題傾向整理、模試データでの弱点特定、時間配分や答案作法の矯正、直前スプリントでの仕上げまで——“点になる努力”を、計画的に積み上げます🧭
総じて、千葉敬愛は礼節と温かさの校風の中で、学びと挑戦の両方を回していく学校だと感じました。コツコツ型の生徒は底力を、探究好きの生徒は好奇心を、部活と両立したい生徒は時間設計力を、きっと大きく伸ばせます。受験は長距離走ですが、**給水所(=うちの塾)**はいつでも開いています💪


写真は本日のスナップから——アリーナの看板、改修中の外観、校訓碑、静かな講義室、図書館のにぎわい、制服展示。紙の上の情報が、校内ではちゃんと“空気”になっていました📚
進路は情報と計画で明るくなる。個別相談(無料)は随時受付中です。
「千葉敬愛の受験戦略を立てたい」「併願設計を相談したい」「面接・作文を練習したい」——どの入口からでもどうぞ。次の一歩を、ここから一緒に踏み出しましょう✨